動物病院経営者の皆様、こんなお悩みはありませんか
・なぜか、最近、学生の見学・実習がなかなか来ない
・採用を上手くやっている動物病院との違いが分からない
・採用活動を全て自分でやることに限界を感じている
採用活動に関して、多くの院長先生がこれらの問題を抱えているのではないでしょうか?
昔と比べ、就職活動の環境が整ったことで、求職者は全国の動物病院から就職先を選べるようになりました。また動物病院数は年々増加しており、動物病院における新卒採用は非常に難しくなっています。
では、このような激しい競争の中で、どのようにして学生に選ばれる動物病院になることができるのでしょうか?
このセミナーでは、新卒獣医師に登壇いただき、リアルな就職活動の体験についてお話いただきます。
また、個人病院でありながら毎年新卒採用希望者が続出する動物病院の取り組みについても詳しくご紹介いたします。
無料で新卒採用のヒントが得られる貴重な機会となっております。ぜひご参加ください。
今回のセミナーは前回に引き続き「動物病院人事セミナー」の第二弾となっています。
講師は、全国動物病院合同説明会VESJOBでお馴染みの(社)日本動物病院人事協会 代表理事の「達木徹氏」、並びに株式会社船井総合研究所の歯科・動物病院支援部の「吉田妃菜氏、蛭田愛梨氏、鈴木彰悟氏」の4名が講師を務めさせて頂きます。
この機会をお見逃しなく。今すぐお申し込みください。
◼︎昼の部:13:00〜15:00
◼︎夜の部:19:00〜21:00
※昼の部・夜の部は同じ内容になりますので、ご希望のお時間にご参加ください。
※セミナーでは全体の2時間の中で3講座を分けて開催いたします。
※Zoomにてオンライン開催致しますので、申し込み後にZoomURLを開催前日までに送付させて頂きます。
※人数制限はございませんが、1病院で3端末までのご入室ください。
参加費は無料とさせて頂きます。
参加人数の制限はございませんが、1病院3端末までとさせて頂きます。
第1講座では、動物病院において採用がなぜ重要なのか、採用活動が動物病院経営に与える影響を解説します。さらに、中途採用と新卒採用の違いに焦点を当て、動物病院が新卒採用に取り組むべき理由を詳しく説明します。最後に、動物病院業界における新卒採用の現状と、その難しさについても触れ、厳しい環境の中で動物病院がどのようにしたら良いか、お伝えいたします。
講師:株式会社船井総研 吉田妃菜・蛭田愛梨
第2講座では、Z世代の価値観と就職観について理解していただくための獣医師インタビューです。
前回は、獣医学生がメインでしたが、今回は本年度卒業をして実際に動物病院で働いている新人獣医師とのインタビューになります。インタビューでは、X世代とZ世代の働き方の違いを踏まえ、仕事とプライベートの両立や業界の女性割合増加などの新しいニーズに応える方法を探ります。新卒獣医師の考えや本音から、学生に選ばれる病院づくりのためにやるべきことを解説します。
そのほか、就職説明会での「病院プレゼンのポイント」についてお話しさせていただきます。
講師:(社)日本動物病院人事協会 達木徹
第3講座では、獣医師の採用環境が大きく変化するなかで、従来の院長だけの採用対応では限界があります。説明会の参加、実習対応、内定者のフォローアップなど、これらの採用業務を動物病院全体で取り組んでいくことが新卒採用成功のポイントとなります。そのような、現代の求職者に合わせた採用チームの作り方を第三講座では徹底的に解説致します。
講師:株式会社船井総研 鈴木彰悟
○ 一般社団法人日本動物病院人事協会
○ 株式会社船井総合研究所(https://www.funaisoken.co.jp/info/pp)
この度のセミナーにお申込みいただいた皆様には、VESJOB動物病院就職合同説明会の案内及びメールマガジンの配信に同意するものとします。配信停止をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、メールマガジン等に記載のある配信停止手続きをお願いいたします。またメールで配信している場合は返信にて配信停止手続きをお願いいたします。
◻︎主催:一般社団法人 日本動物病院人事協会
◻︎協業:株式会社 船井総合研究所